ビートル乗りとしても、嬉しい瞬間がやってきました
僕のバスはバッチリ認識していて「だちゅ!」と言うことができるようになってた息子ですが、ついに言えるようになりました。
「びーとー!」
ついでに、流れてたNHK中国語講座をみて、
「わ~あ↑」
「ぅわお」
「うぇい!」
などと発音練習してました(笑)
今英語を聞かせたら染み込むように入るのかなあ。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ついに家族でうどんツアー 二日目
今度、そうちゃんに会う時は英語で話しかけてみましょか?
写真のウインカーにシロツメクサのレイがかかってますね。
Good Job!!
今、気付いた。
「ビートー」もオメデトウ。
まだ無理ー!
英語を聞いた嫁が寝てしまいます。
シロツメクサのは実家に帰ったときに嫁が作ってました。グッジョブでしょ。
僕は一度引っ掛けたまま走りだした経験ありです・・・。