クルマのナンバーはどれが多いんでしょう?
※更新
こないだの Bug in Miki や神戸でのイベントの行き帰りのような、高速道路を長く乗るとき。息子がちょうど寝られるような時間で動くことが多いので、夫婦二人で延々と走ることになります。
エンジン音が気持ちいいワーゲンとはいえ、高速道路だと景色の変化が少なく、ちょっと退屈。こんなとき僕たち夫婦はクルマのナンバー当てをしてます。
もともとは嫁が提案してくれたゲームなんですが、すれ違ったクルマのナンバーの下二桁を当てっこするんです。古今東西などと違ってアタマを使わなくてよく、ナンバーチェックは助手席の仕事なので運転にも差し支えありません。
バスでのんびり走ると追い越し車線は右の助手席側なのでなおさら都合もいいのです。
もちろん負けた方が明日の朝のご飯を炊いたりマッサージをしたりと罰ゲーム付き。なので確率はあまり変わらないとは思いつつ、二人とも真剣にナンバーを考えます。
なんとなく街中でよく見かける気がするのは『11-88』。いいパパ、いい母の語呂合わせだと思います。ほかにも『11-22』(いい夫婦)ですとか。
きっと希望ナンバーの取り合いになるような数字を挙げれば少しは勝率は上がるんでしょうけど、毎回思い思いの数字で勝負してます。
嫁のビートルの72、僕のバスの66は大定番。その日の日付や気分で変えてますが、僕がたくさん負けてるんです。
見え見えでなく、でもなんとなく勝てそうな数字ってなんなんでしょう・・・?
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
88-88は多いと思う。
あちらの方々がお好みらしい…。
末広がりやから、やって。
なるほどー。
・・・1ってのも多いよね。
セブンイレブンのオーナーさんが・711付けてはるのは知ってる。