どんぐり拾いに行ってきました
※更新
行楽シーズンですが、渋滞の具合はどうですか?
ウチは平和に近所でどんぐり拾いをしてきました。嫁が育児サークルの工作で使うようです。
行き先は最近僕がお気に入りの太陽が丘、今年の Bug in Miki のように息子は到着時に爆睡中でしたので、またしてもラジオフライヤーでの移動です。
木々がものすごく綺麗で気持ちいい~!
起きたら簡単に昼ごはん。食べても食べても餡子が出ないよ!
去年の10月はまだまだ小さくて、サッカーボールを蹴られたのを喜んでたものでした。はやいですねえ。
今は僕が蹴ったボールをダイレクトで、しかもまっすぐ蹴り返したりします。
まだまだ怖さを知らないのか、こんな遊具も平気なようです。着いて行くこっちが必死!
肝心のどんぐり拾いは息子が全く興味を示さず、嫁が一人で終わらせたそうです。(笑)
日本に四季があって嬉しく思います。写真を撮るようになって、雲や光や季節の変わり目などなどいろんな綺麗なものに気づくようになった気がします。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: グランツーリスモ5はワーゲンバスが走る!
拾ったドングリはクマさんにも分けてあげてくださいね。
餡子が出てけえへん写真に笑てしまいました。
餡子写真のほかにも、起きた直後で自分がどこに居るかわからへん顔、
場所がわかって、なんやまたここかみたいな顔、
起き抜けで渋々アンパンをかじり出す顔等あります。