鹿児島から千葉へ、ビートルが走るそうです
※更新
mixiはほとんど見てないんですが、素敵な話があるようです。
- 24才のかたが4年間の宮古島滞在を終え、父親の家業を継ぐ為に故郷の千葉県へ戻ることに(しかも美人な彼女と一緒に!)
- 那覇のかたからビートルを無料で提供して頂ける事に
- 出発は2月下旬か3月1日
- ルートは那覇新港~鹿児島谷山港~熊本港~長崎県南島原~福岡方面~山口県~広島県~鳥取県~徳島~兵庫県~大阪~京都~千葉
- 全行程は三週間くらい
とのこと。楽しそうな話ですね~。
「ここまでの長距離の車旅は未経験なので『こんなもの準備するといいよ』等何でも構わないので何かございましたらご教示下さい」とありましたので、思いつくことを書いてみたいと思います。
ビートルは問題ないでしょう
ビートルに関してはほかのかたも触れてるでしょうけど、問題はないかと思います。
鹿児島→千葉へ一直線なら距離は1,500kmほどなので、鳥取や徳島を経由しても3,000kmくらいでしょうか? 一気に走るわけでもなく、サポートのかたも多いようです。気温も低いのでエンジンへの負荷は低いでしょうし、それにビートルは軽い!
それよりも、長い旅をするならできるだけ記録しておくことをおすすめしたいなーと思います。
きっと、今思ってる以上に振り返れば素晴らしい旅になるでしょう。なので、ほかのかたとは違った切り口かもしれませんが、ログを取る用意をおすすめしたいです。
なにはともあれ、写真!
一番手軽な記録といえば写真でしょう。なんでもいいのでカメラ、そしてその記憶媒体をたくさん!
地名が入った看板や食べたもの、会った人、朝日に夕日、泊まった場所、なんでもかんでも撮っておくと、あとから二人でずいぶん楽しめます。
写真をきっかけに、いろんなことを思い出したりできます。
ブログもおすすめ
個人的な感覚ですが、mixi は記録するのには向きません。何年か後から見たり、日記内を検索したり、データを吸い出したりすることが困難だからです。
なので、「いまココ!」等をちょこっとケータイで、なんてときは Twitter や foursquare、ブログなどをおすすめします。
Twitter はリアルタイムですし、ちょっとした報告やメモなどに手軽、見る側も追っかけやすいです。
GPSを利用した位置情報共有サービス、foursquare もスマートフォンなら楽しいかもしれません。
そしてやっぱりブログ。データが残りますし、写真もいっぱり貼れますし、PC / ケータイ / スマートフォン のどれからでも見やすいです。後から編集したりもできますしね。
ブログサービスはデータをエクスポートしやすいところがいいと思います。
以上、ビートルのことにはふれずに僕的おすすめを書きましたが、とにもかくにも楽しい旅ができることを祈ってます。
↓ サポートも募集中だそうですので、空冷乗りさんでmixiに登録してるかたはチェックしてみてください。
>> ☆ザ・プロジェクト☆始動 (mixi)
>> ☆ザ・プロジェクト☆2(西日本横断) (mixi)
2011/2/26 追記
3/2 8時鹿児島港から宮崎に向けて出発が決定したそうです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
僕も応援してますねん。
高松、神戸、大阪、京都辺りで、休みが合えばランデブーしたいです。
ガソリンくらいはおごっちゃう!!
守備範囲広いなー!
ランデブーは楽しそうやね。
京都で待ってます。
せやなぁ、神戸コネクション辺りに登場してくれたらサポートするねんけどね〜♪
日程的にはちょっとのんびりかもしれませんが、遊びに寄ってくれたら盛り上がるでしょうねー。
期待して待ちましょう。