久しぶりのブレーキ調整はのんびりと
※更新
今年のゴールデンウィークに嫁の実家に帰ったついでにブレーキ調整をしました。
ずーっと前からしたかったんですよね。あたたかくなって濃くなってきたせいか少し走らないのもストレスですが、止まらないストレスは比べものになりません。重いバスなのでなおさらです。
最初からそのつもりでジャッキとウマを持参、マニュアルは過去の自分のブログ記事。
息子が昼寝に入ったスキにGo!
自分で調整するのは久しぶりですし、何よりブレーキですし、時間に余裕を持って作業します。休みですし。
3コマ回す際の自分の感覚に自信を持てないんですね。クル、クル、ヌル、と、どれか滑ってるような気がして不安なんです。
なので3回クルクルを10セットほど、締めて緩めてを繰り返して、絶対に3つ回ったと思えるときに終了、それを 2つ x 4輪。
ついでに、ケーブルの代わりに針金で開けてるヒーターも解除。
トータル2時間くらいかけて、ゆっくりと。
息子はハンドブレーキ調整のあたりで起きてきて、周りをチョロチョロし出しました。
「父ちゃん、下見えてる!」
「うるさい!(笑)」
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 今年もゴールデンウィークは嫁の実家へ
次の記事: 雨にも負けず、山菜採りとピクニック
ブレーキで床を踏み抜きませんように。
御無沙汰してます。
このフロア・・張り替えた方がいいよ。
子供さんも乗せるんだしネ
> ドブちゃん
はい、乗るときは優しく、です。
まあ運転席側だし、マット敷いてますし。
> 和 元好さん
フロア、やりたいことリストの一つです。
子供が乗るところなら早急に張替えなのですが、
運転席の足元なのでだましだましでの今日です。
いつもありがとうございます。