雨にも負けず、山菜採りとピクニック
幅はばっちりクルマ一台分の山道をえんやこら。去年の春と同じ山の中へ行ってきました。
目の前には茶畑も続きます。
イタドリって知ってますか? 僕は嫁に教えてもらって初めて食べました。今年は少しシーズンとしては遅かったみたいです。
全く予想してなかったにわか雨で30分ほど小屋に逃げこみつつ、3家族でピクニック。
用意したチェア3脚は雨で洗われたあと干しただけになりました。
お昼のあとは皆はわらびやぜんまいを探しに。嫁はふきも採ってました。
子供たちは雨上がりの野山を泥だらけで駆けまわる担当、僕は昼寝担当でした。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 久しぶりのブレーキ調整はのんびりと
次の記事: 食育も兼ねて、ホーム桃太郎とリーフレタスの種まき
やっぱり外に出かけるのはええなぁ。
息子が出やすい歳になったので今年はよく出かけてます。
時季的にもいいしね!
イタドリってどうやって食べるの?
食べられるって初めて聞いた。
嫁はその場で皮をむいてそのままシャクシャクいってました。
なので僕のそのように(笑)
フキみたく炊いても美味しいかも?