9年目を迎えました
バスも9年目をむかえました。早いものです。
年々、夏の暑さがきびしく感じるようになりました。
冷やしてから出発したりもしてますが、エアコンのことがちらりと頭に浮かんだりもします。
別に、付けないポリシーなわけではありません。どなたか余ってませんか?(笑)
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: どんなクルマでもカーズに変身できちゃう素敵なサンシェード
次の記事: ぐるんぐるん子供を回してる写真の撮り方メモ
余ってません、残念ながら。
僕は扇風機で我慢します!!
あ、扇風機もつけようと思いつつ、です。
余らせてよ!
ご無沙汰しております。 念願叶い オーナーになってそろそろ2ヶ月
貴兄には申し訳なく A/C装着車でありますが 電装系の恐怖が
脳裏をよぎる為か家族からの強い要望が無い限り使用を控える日々
さすがに息子が後部座席でグッタリしかけた時はスイッチを
ひねりましたが・・・
まだ子供達も団扇で涼をとる事に新鮮さを感じている様子です。
まもなく 秋風が流れ込んでくれればいいんですが
残暑も厳しそうですね 人車共 ご自愛下さいませ
バスが来ての始めての夏、暑かったのも楽しい思い出になりますよね。
エアコンはやっぱり心強そうですね。
こちらは残暑が厳しくないのを祈るばかりです。
ありがとうございます。