世界は広いなあ ワーゲンバスのMコードプレートを読み解いてくれる専門のサイト、VW-MPlate.com
※更新
ワーゲンバスの愛好家はホントに多いことをつくづく思い知らされました。
バスの個体の情報を識別するために付けられている Mコード(モデルコード)プレート。その番号を入力すれば各情報を表示してくれる専門のサイトがありましたのでシェアします。
サイト左側、Uncode a new M-Plate の下から、自分のバスの大まかな年式を選びます。右側にはこんな風に入力してね、というヘルプも表示されますね。
入力したあとはピンク色の “Uncode my M-Plate” をクリックします。
するとザザっと Mコードが示す内容を表示、例えば僕のバスなら Model の欄に、
Type 2 (T1) mod. 251 :
– Microbus Deluxe
– 7 seater
– Cargo doors right
– Short middle seat
– LHD
といった内容を表示してくれます。しかも画像も出力してくれますよ。
Mコード自体は thesamba.com にもまとめられてますが、自分で探さなくてよく、また一覧で表示してくれるので便利です。
しかしすごい専門性ですね(笑)
>> VW-MPlate.com – VW Combi T2 Bay Window – M-Plate decoder.
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 宇治市の、生ゴミ処理機の補助金についての覚え書き
次の記事: Street VWs 2012年3月号発売