「月別アーカイブ:2012年02月 」 一覧
便利ですよ リア用ジャッキアップポイントを真ん中に
僕のバスに元から付けられてたのですが、車体真ん中につけられてるこのプレートが役に立ってますのでシェアしておきます。 写真はバスの下に潜って寝転んで撮ったもので、上から下にかけてが進行方向...
ヒーターケーブルの通り道はホントにサビてるのかな
バスが納車された夏の日、ヒーターダクトからは思い切り熱風が出てきました。ヒーターノブを回しても手応えはなく、ヒーターケーブルすら繋がれてなく。 バスにおいてはこのケーブルの通り道はサビて...
Androidケータイをカーナビにしてみました
慣れてない大阪、しかも時間の予定ありで2件まわるつもりの土曜日。 下道なら少しずつ進むのもいいですが、阪神高速もからめてスムーズに行きたかったので、Android ケータイに入ってる G...
縦に真っ二つにしたビートルを運転してる動画
画像のビートルはどう見てもドライバー側半分しかありませんが、それでも道路を走ってるようです。 世の中ヘンテコワーゲンはたくさんありますが、このビートルはどうやらワケがあるようで。 ...
1966年式バスのワイパーは2スピードだ
今まであまり興味がなかったのですが、ミッションのことを調べていくうちにどんどんバスの歴史について知るようになりました。 で、バス歴9年目にして初めて知った事実。 1966年式バスの...