バスの最小回転半径は5.94m?
バスのマニュアルに気になる項目がありました。
Turning Circle : about 39 Ft.
39フィートは 11.8872 メートル。半径なら radius でしょうし、またいくらなんでも11メートルはないでしょうから、Turning Circle は直径の話でしょう。
となると 2で割って、5.94メートルがバスの最小回転半径ということになるのでしょうか。
いつも乗ってる感じでは、年式と図体の割にはまだマシなほう、よく曲がれるほうだと思ってます。
現代車と比べてみよう
トヨタのクルマで「最小回転半径」を調べると各クルマのスペックにたどりつけたりしましたので、大きいクルマと比べてみました。
ヴェルファイア、5.9メートル。
エスティマ、5.7メートル。
アルファード、5.7メートル。
うん、大差ないですね。
バスはタイヤも細いしリア駆動なので有利なのかもしれません。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...