つばき展へ行って来ました
春の木と、書いて椿。
招待状をいただいたので、つばき展へ行ってきました。
開催場所は京都府八幡市にある松花堂。あの松花堂弁当ゆかりの地だそうです。
庭園に足を踏み入れて息を飲みました。庭に生えてる椿や花器に飾られてるそれは知ってますが、工夫された、それでいてシンプルなたくさんのディスプレイが素敵でした。
椿もよく見ると色だけでなく花弁の数や形など、いろんな違いがあるんですね。
完全に日本の花だとばかり思ってたのですが、洋種も多いようです。
メイン会場の切り花の数々。お気に入りを投票できるようになってました。
3歳の長男にとってはまだまだ退屈だったでしょうけど、駆け足とはいえ見て回れて楽しめた展覧会でした。
いつかはここの吉兆で松花堂弁当を楽しめたらいいですね。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: ワーゲンバスのテントが日本でも買えるようになりましたよ
次の記事: 36歳、スタートです