バスのお腹に素敵な思い出ができました
※更新
「だいじなおもちゃを壊されたとしても、相手がわざとでないなら許してあげよう。
そうでないと、せっかくの友達までなくしてしまうよ。友達とそのおもちゃと、どっちが大事?」
絵本の受け売りですが、長男に言ってきました。
僕の大切なバスですが、僕の大切な人がちょっとガリッとやっちゃいました。
観音扉の反対側のど真ん中。広いところなのでここだけは傷つけないよう注意してきた場所です。傷は25cm x 5cm くらい。
車庫の前に工事車両があって、出るのにギリギリなのをがんばって、車庫の柱に擦ってしまったそうです。
許すとは、忘れること。いつまでもグチグチ思っているのは許したことになりません。
わかってるつもりですが、大切なものを傷つけてしまいそうな時点でチャレンジを諦めてくれなかったのかな。バスに傷が入ったことよりそこが悲しかったりします。
でも、本人も傷ついたでしょうし。直せばいいことですし。
根に持たず、忘れたいと思います。1年後にこのブログを読んで、そんなこともあったなと笑いたいものです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: Bus BoysのIRS コンバージョンキットの超訳
次の記事: 10年目を迎えました
いつも楽しく読ませて頂いております。
我家もBUSですが、生傷が絶えません。
我家の子供達が自転車、キックボードで激突したり、ガリガリやったり・・・と。
まぁ、車は道具ですから。。。汗
実は僕のバスにも全く同じ個所にガリ傷があります。僕の場合、自分で付けてしまった傷なのですが、、、。」
嫁さんが、このブログをMIXIで先に見ていて、印象深いと僕に教えてくれました!
僕もmasahiroさんみたいな寛大な心を持たなければ・・・と思っています。
話は変わるのですが、21Wと11Wの違いはあれ、同じ『黄色いバス』つながりもありますし、お互いの住まいもそれほど遠くないので、家族ぐるみで遊んだりしたいなと最近よく思うんです♪
9月の京都のイベントは子どもらの都合で、僕しか参加できないんですが、新しく家族も増えたんです。
またよろしければ、お願いしま~す♪
uririさん
聞いてるだけで汗が出るような状況ですね。
でも、それらを許せるバスの包容力(笑)
子供たちにはのびのび育って欲しいものですね。
HIROさん
わお、3人目でしょうか。おめでとうございます。
そういえばタイヤ交換祭りもまだのままですしね。
9月のAUTUMNはこちらは家族で行けると思います。
よろしくどうぞ~。