放ったらかしでも楽しみなんです 島らっきょうの植えつけ
収穫後の下処理が面倒なのですが、やっぱり美味しかった島らっきょう。
ホームセンターで最後の一袋をゲットして、今年も植えつけです。
これもブロッコリーの植えつけと同じように、息子が手伝ってくれました。
僕のほうにも余裕ができてきて、息子の作業も笑顔で見ていられます。よっぽどむちゃくちゃなら後でそっと直しておけばいいですし、初心者の僕がしたところで息子と大差ないかもしれませんし(笑)
ほかの野菜とちがって見た目があまり変わらないのがさみしくはありますが、土をあまり選ばず、一回の土寄せと追肥程度でOKと手間いらず。
来年の春の収穫が楽しみです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...