タイヤ交換して嫁の実家へ
年末年始の嫁の実家への帰省に向けて、毎年同じようにタイヤ交換をしてます。12月上旬に少し作業の時間が取れてたのですが、取材のことを考えて夏用タイヤのままにしてました。
というわけで結局暮れにバタバタと交換し、バタバタと里帰りです。
今年は雪にはあいませんでしたが、安心感がまるで違いますもんね(笑)
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
東北は平年より少し早く雪が降り、12月は平年をだいぶ下回る平均気温でした(^_^;)
スタッドレスタイヤ無では乗り切れません(笑)
東北ですと必需品なんでしょうね~。
京都府南部でプライベート車では、雪山遊びをするかた以外ではほとんど履いてない印象です。
警察車両(ゼロクラウン)などはチェーンはいてます( ̄▽ ̄;)(笑)
FRやFFは大変ですが、以外とRRは雪道に強いという話を聞いたことがありますが、試したことはないです(^_^;)
あら、警察車両こそスタッドレスなイメージなのですが(笑)
金属製のチェーンなので、スタッドレスよりは滑りにくいみたいです(^_^)
なるほど、機能面でチェーンなんですね。雪の多い地方はなにかと大変そうですね・・・。