純正ホイールをサンドブラスト
夏用タイヤを履き替えますので、いい機会ということでホイールも塗装しなおしてもらおうと思います。嫁のビートルのホイールも塗り直すだけで足元がぐっと引き締まりましたもんね。
ホイール自体はサンドブラストしてもらいます。
クルマ屋さんに相談したところ、サンドブラストをかけたらエア漏れする原因になる場所を教えてくれました。布テープを貼って保護しておくといいそうです。黄色のマスキングテープがお手本。
でも、15インチのホイールみたいに大きいの、どこでできると思いますか?
正解は石材屋さん! 仲良くさせていただいてるかたが、そんなん簡単やし持っておいでよと以前から言ってくれてたんです。
普段は墓石を入れる2m四方はあるボックスですから、入っていくホイールがかわいく見えます。ちょこんと座らせて、ふだんより砂もエア圧も抑えて。4本のうち最後の1本は僕もさせてもらいました。みるみるうちに塗装とサビが剥がれていって気持ちいい!
ただし右手を止めたら穴が空いちゃうとのこと(笑)
石材屋さんいわく、サビはもう少し取れそうかもしれないけど冒険せずにここで終了。塗装を剥がせてるから、ブラストが足りなくても剥離剤の効きがいいでしょう。
クルマ屋さんと相談してもう少しブラストかけたほうがいいならそれからもう一度持ってきたらいいしーと。
バッチリです。
お友達価格ということで、当たり前のように工賃は取ってくれませんでした・・・。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: オクラ大成功、2013年ベランダ菜園
次の記事: お盆恒例、嫁の実家へ 2013
いい感じっすね!(^_^)
今日、ようやくお盆休み(?)ですw
ホント、綺麗に落としてもらいました。
今は塗装をお願いしてて、これまた仕上がりが楽しみです。
初めまして。
石材屋さんにサンドブラストがあるんですね〜。
近所で探してみます。
はじめまして。
石材屋さん、墓石を掘るのは今はサンドブラストらしいんです。
圧を絞るのをお忘れなく!