バスで2回目の泊まりキャンプ
※更新
夏のキャンプは大成功。そのときに僕たちからすぐ近くのご実家に泊まってた友人家族から誘われて、2回目のキャンプとなりました。
今回は常設テントを使い、3家族合同のプラン。持って出るものチェックリストを残すタイプの僕は、今回の用意は楽々でした。
BBQは友人パパさんが大の得意なので完全にお任せ、僕はグリルと炭を持って行って火を熾すだけ(笑)
その他の料理は嫁が担当で、僕はキッチンセットをキャリアに積むだけ(笑)
お酒の買い出しもしてもらったので、僕はテーブルを広げるだけ・・・(笑)
行き先は皆が探してくれた、大阪は能勢温泉キャンプ場。京都縦貫道と平和な下道で、なんとウチから1時間で行けてしまう好アクセスです。
テント横までクルマが入れて搬入楽ちん。常設テントは畳敷きで、小さい子供連れの僕たちには大助かり。トイレも綺麗、ゴミ捨て可。
裏には大人のくるぶしから膝程度の浅い川があって、子供たちも退屈しません。もちろんたっぷり遊んだ後はすぐに寝てくれるわけで、大人の時間もしっかりもらえる、素晴らしいキャンプ場でした。
ケロシン化させたコールマンの古いランタンは燃料用アルコールを買ってなく、点灯の仕方も勉強不足だったのですが理屈と仕組みはわかってたつもりでしたので、蓋やグローブを外し、ちょっと火だるまにしながらジェネレーターを温め、なんとか火を灯すことができました。
一緒に行った友人家族がガスランタンを持って来てくれる約束でしたのでウチのが点かなくてもOKのお気楽さだったのも幸いしたかもしれませんが、独特の柔らかい明かりは僕たちのサイトで活躍してくれました。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: コールマンのランタン、200A700をケロシン化
次の記事: 蜂の巣駆除日記