車中泊から谷瀬の吊り橋キャンプ!
※更新
去年の秋に行った谷瀬の吊り橋キャンプ場。子どもたちも楽しめたのでゴールデンウィークに3家族で行ってみることにしました。
渋滞を避けるためウチは車中泊も強行。現地に近く、山の中で涼しく静かそうな道の駅吉野路大塔をチョイスしました。
うん、正解です。
長男が思い切りラーメンをこぼすトラブルもご愛嬌(笑)
ここは裏手に星の観測所付きのログハウスがあるので、別の機会にも来てみたいところです。ほかの2家族が来るまで余裕があるので朝から散歩が出来ました。
八重桜のじゅうたん!
道の駅を出てからも余裕があるので、大塔温泉夢乃湯の駐車場に入ってみたところ、川沿いまで降りられたのでここでものんびり。
昨晩に別の場所でキャンプをされてたご家族がテントを干してたりもしてました。バスいいっすね~、なんて声をかけてもらったりも。
キャンプ場ではないので人も少なく、水辺で楽しくすごすことが出来ました。時間に余裕を持つこと、大切ですね。
泊まるキャンプ場へも当然一番乗り。コテージ泊、屋根の下でのBBQなので荷物や設営の手間も少なく、また大勢なので賑やかにすごせました。
前回は渡れなかった吊り橋も、友達んちの愛犬との朝の散歩で克服! 前とは逆側からのトライだったのと、人が居ない時間で吊り橋が揺れなかったのが勝因かもしれません。
義弟夫婦にテントをいただいたので、今年はいよいよ自分たちでテントを張る本格的なキャンプを始める年になりそうです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: エンジン式薪割り機、PH-GS13を購入
次の記事: 家族で初めてテント泊のキャンプ