「バスとすごさない日々 」 一覧
今度はつるつる、第二回手打ちうどん
2006/11/11 | 作る さぬきうどん, バスとすごさない日々, 作る, 食べる
前に試した手打ちうどん、いろいろ改良してもう一度挑戦です。今回の挑戦者は7人。 人数が前回より多いのもあって、小麦粉は日本製粉のめん匠を取り寄せて見ました。10kgで売ってるのはこれくらいで、...
それはそれは素敵な二次会
2006/10/29 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 呑む, 大阪, 結婚
友達の結婚式の二次会にお呼ばれしてきました。僕の仲の良い友人が二次会の企画・段取り。新郎新婦は友人が会わせてくれた二人。二人を含め何度か遊んでもらった皆はバリバリのクリエイター集団です。 前日は三重...
おてがる手打ちさぬきうどんに挑戦
そういえば3年前に初めてさぬきうどんツアーに行ったのは、「蕎麦の手打ちは難しいけど、うどんは簡単らしい → よし、打ってみよう → どうせなら本場の味を下調べ、あわよくば粉まで買って帰ろう」という...
1分間だけ走らせて
2006/08/06 | バスとすごさない日々 消防団
4月から3ヶ月間、消防団の操法大会へ向けて40回を越える訓練を受けてきました。消防操法は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば 設置された防火水槽から、給水し、火災現場...
生まれたてのまゆ毛
2006/07/15 | バスとすごさない日々 ちびっこ, バスとすごさない日々, 出産, 食べる
今月は出産ラッシュ! なんと出産予定日を迎える友達が3人もいるんです。 先陣を切ったのは金沢の友達。大阪に住む友達がクルマを出してくれるので、聖護院八ツ橋と13cmのアディダスの可愛い靴を手土産...
昔とった杵柄は意外といける
2006/07/02 | バスとすごさない日々 ちびっこ, バスとすごさない日々, 出産, 呑む, 納車, 結婚
前の日に3時まで呑んで志気を上げすぎたあと、7時すぎに集合して消防学校へ入校、大雨の中で訓練を受けてきました。半日ほどで終わったあとはお疲れさんの昼ご飯。ここでも当然ビールをぐびりとやった帰り道、家の...
ハムの日が待ち遠しいのです
2006/06/28 | バスとすごさない日々 消防団
4月の時点では7月26日だった消防団の大仕事。これがなぜだか8月までズレこみました。 7月の訓練のスケジュールはこんな塩梅です。これに加えて1日と16日には夜回り。7月2日にはまたしても消防学...
今年もぴかぴかの梅が届きました
2006/06/23 | 作る バスとすごさない日々, 作る, 梅酒, 青梅
ウチでは梅酒を漬けてます。タケノコも採れるじーちゃん家の山の梅の木が落とす梅がもったいなくて漬け始めたのがことの始まり。 ですが先頭を切って漬けていたばーちゃんが亡くなり、じーちゃんも元気とはいえ9...
どんな用途にせよ、靴は非常に重要です
2006/05/25 | バスとすごさない日々 消防団, 靴
消防団での大仕事、小型ポンプ操法。練習用にと支給された靴は意外と踵が外に出っ張ってて、動きづらいものでした。立つにしろ回れ右をするにしろ、踵が引っかかってじゃまなんです。 「これ、踵削らなあかん...
そんなに姿勢がいいと、バレちゃいますよ
2006/04/27 | バスとすごさない日々 消防団
「おう! ポンソー、がんばってるか!」 消防団のかたに町で会うと言われます。がんばってますよ! でも難しいんです、いろいろ。 「基本姿勢」と呼ばれる姿勢があります。ビシッと立って、胸を張って気を...