「バスとすごさない日々 」 一覧
EOS Kiss X6i は連写が早いのか・・・
最近のカメラでの写真を見せてもらう機会があるのですが、その高解像度でのノイズの少なさにびっくりしてました。 なので、Kiss X4あたりの中古のボディに買い替えを検討してたのですが、6月...
ナス、トマト、キュウリに空芯菜 夏野菜もいい感じ
今年初挑戦のナス。水ナスと千両二号の苗を買ってきたのですが、どっちがどっちかわからなくなってしまい、できた実を見て判断(笑) プランターだとやっぱり水が足りないので、スーパーでもらってき...
今年はかなり上出来かも 2012年度版緑のカーテン
緑のカーテンを作り始めて3年目になりました。 関西は特に節電の必要がありますので気合い入れて育ててますよ! 今年は肥料の勉強を少しした上で、ゴーヤの実の収穫を捨て、葉の茂り具合...
メインレンズ、SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM 修理完了
ずっとメインで使ってるレンズ、シグマの30mm。室内でも明るくて使いやすく、特に子供を撮るときに重宝してます。 買って3年ほどになるのですが、AF動作不良の症状が出ましたので修理行きとな...
今年は3年ぶり、100本の粽作り
2012/04/28 | 作る バスとすごさない日々, 作る
長男の初節句のときは20年ぶりくらいに作った粽。次男の初節句となる今年は3年ぶりなのでなかなか段取りよくいきました。 とはいえ子供が増えるので周りは大変。友達もよんでみんなで作るのが目標...
宇治市の、生ゴミ処理機の補助金についての覚え書き
2012/01/18 | バスとすごさない日々 メモ, 宇治
電気屋さんでその存在を知った生ゴミ処理機。そういやウチは肉より野菜派のせいかどうしても生ごみのカサが高いよね、これいいかもねと嫁と話してましたので前向きに検討してます。 ほとんどの市町村...
家での撮影がストレスフリーに! Eye-Fi 買ってみました
2011/10/25 | バスとすごさない日々 カメラ
次男がうまれてますます家で撮ることの増えるぼくたち夫婦むけに、手持ちの EOS kiss Digital X に安価なパワーアップを施しました。 ずっと欲しかった Eye-Fi を購入で...
またまた生まれました
2011/10/11 | バスとすごさない日々 子供
おかげさまで次男が生まれました。 こないだの 12th VW AUTUMN 2011 でたくさんのかたにお腹をなでてもらったのもありまして、今回も母子ともに健康です。 ...
ぐるんぐるん子供を回してる写真の撮り方メモ
子供って、ぐるんぐるん回してあげるとホント楽しそう。その時の表情を残せるのは素敵ですよね。 回してるときの写真の撮り方の解説がありましたので超訳メモしたいと思います。 あ、...
大人も楽しめますよ 『カーズ2』を見てきました
2011/08/29 | バスとすごさない日々 カルマンギア, ワーゲンバス, 映画
ワーゲンバスが出ていて気になってた前回作『カーズ』は見てなかったのですが、息子とお留守番のついでに『カーズ2』を見てきました。 息子は3歳で初映画館です。 従姉妹2人が同行して...