「バスとすごさない日々 」 一覧
パソコンも自分で直します
2014/02/07 | バスとすごさない日々 PC, バスとすごさない日々
空冷ワーゲンと同じ感覚なんでしょうか、パソコンもずっとパーツで買って組み立ててます。 今の各パーツは差すところは上下の間違いがないように出来てますので、組むだけなら小学生でも出来るでしょう。それ...
今年は3年ぶり、100本の粽作り
2012/04/28 | 作る バスとすごさない日々, 作る
長男の初節句のときは20年ぶりくらいに作った粽。次男の初節句となる今年は3年ぶりなのでなかなか段取りよくいきました。 とはいえ子供が増えるので周りは大変。友達もよんでみんなで作るのが目標...
思ったよりおもしろいぞ、どうぶつしょうぎ
2011/03/08 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々
嫁が本屋さんで見つけて買ってきた『どうぶつしょうぎ』。本来の将棋とは違ってコマはたったの4種類です。 ぱっと見たときは子供だましの子供向けだと思ってましたがなんのなんの。夫婦で楽しく対戦...
お稲荷さんへ参ってきました
2011/01/31 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 京都
立木さんに続いて、伏見のお稲荷さんへ参ってきました。 昼のうどんを目の前に息子が撃沈。またしても12kgを背負って山登り・・・。 ま、しばらくは緩やかなのでがんばりましょう。 ...
アオムシさわれた
2010/12/03 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 子供
11月下旬のあたたかい日。 今までどんな虫でも怖がって触らなかった息子が急にアオムシに興味をもち、一緒につんつん。 それどころか手にのせてほら! と見せてくれました。 茎ブロ...
ビール好きの夫婦と、母ちゃん大好きな2歳の息子の、とあるお話
2010/09/29 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 呑む, 子供
今年の夏、我が家はキリンクラシックラガーと麒麟淡麗〈生〉とを併用しました。乾杯はラガーで、ある程度以降は淡麗にしよっか、みたいな感じです。 涼しくなって熱燗や芋焼酎のお湯割りが美味しくな...
単線ワンマン電車で嫁の実家へ
2010/08/19 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 京都, 実家
毎年恒例となったお盆の嫁の実家への帰省。今年は嫁と息子がバスで一足先に帰り、2日後に僕が電車で追いかける形となりました。 乗ったのはJR嵯峨野線。京都駅を出ると、風景が少しずつのどかにな...
小豆の種播きのお手伝い
2010/07/26 | 作る バスとすごさない日々, 作る, 実家
こないだ嫁の実家に帰ったときに、小豆の種を播くお手伝いをさせてもらいました。 せっかくの休みなのにごめんなーなんて言ってもらいましたが、こちらからすると普段することのない作業なので楽しい...
山に行ってきました
2010/04/20 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々
山でみんなで昼ごはんを食べよう! ということで、家族で出かけてきました。僕自身久しぶり、ひょっとして10年ぶりくらい?という場所です。 嫁はこういうところで育ったせいか慣れたもの...
鯉のぼりと五月人形を出しました
2010/04/19 | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 子供
今年も鯉のぼりを出すことができました。 ベランダ用のものに嫁の希望でステンレスのポールを継ぎ足してあります。 「だって、屋根より高くないと!」 だそうです。 そろそろ息...