「ワーゲンバス 」 一覧
ワーゲンバスのテントが日本でも買えるようになりましたよ
発売当時は発送先がイギリスオンリーだったワーゲンバスのテントが、ついに海外発送に対応ですよ! 販売元の Firebox.com のページに海外発送可能になったアナウンスがあります。 ...
ワーゲンバスのテントが抽選で当たる!
以前にも VWマークが焼けるトースターのキャンペーンがありましたね。 今度はワーゲンバスのテントが当たりますよ! 当たるのは以前にも書きましたワーゲンバス型のテント。 ...
ワーゲンバスが生活の軸ですね 建築士事務所の事例紹介にパネルバン!
建築士事務所さんの施工事例の一つに、みごとにワーゲンバスが生活の軸になってる例がありましたのでご紹介。 タイトルはさすがの『ガレージに住む』。 ■担当者の工夫したポイント ...
木で作られたレイトバスがかわいいですよ
アメリカのアーティストたちのサイト Mixed Greens にて、木製のレイトバスが飾られてます。 pecky cypress wood という杉を使ってるそうです。 ...
ウッディパル余呉のオートキャンプサイトのご案内ページでキャンパーがいい味出してます
オートキャンプなんてものを一度はしてみたいなと探したときに見つけたのが、滋賀県の琵琶湖北にあるウッディパル余呉。 しかも案内ページに青いワーゲンバスのキャンパーが登場してるものですから親...
バスの最小回転半径は5.94m?
バスのマニュアルに気になる項目がありました。 Turning Circle : about 39 Ft. 39フィートは 11.8872 メートル。半径なら radius でし...
1966年式バスのワイパーは2スピードだ
今まであまり興味がなかったのですが、ミッションのことを調べていくうちにどんどんバスの歴史について知るようになりました。 で、バス歴9年目にして初めて知った事実。 1966年式バスの...
世界は広いなあ ワーゲンバスのMコードプレートを読み解いてくれる専門のサイト、VW-MPlate.com
ワーゲンバスの愛好家はホントに多いことをつくづく思い知らされました。 バスの個体の情報を識別するために付けられている Mコード(モデルコード)プレート。その番号を入力すれば各情報を表示し...
CMで北海道を黄色いワーゲンバスが走ってる
Facebook で教えていただきました。 黄色い 21window のバスが北海道を走りまわってるらしいのです。 CM は、常口アトムという北海道中心の不動産会社のもの。...
照れくさいけど嬉しいですね カメラマンのタマゴさんに撮影してもらいました
先日、ブログ経由でメールをいただきました。これが開けてびっくり。 現在、大阪の写真専門学校にて修行中です。実家の方が香川県の丸亀市に「アケボノスタジオ」という写真館です。 この度ご連絡...